狭山市瓦屋根葺き直し工事

こんにちは!維心瓦工業のノムです。
本日は狭山市にて屋根葺き直し工事の内容をご紹介いたします。今回は既存の瓦を一旦取り外し、葺き土を交換し、防水シートと 野地板などを増し張りしてから、棟の積みなおし工事も行いました。
①瓦の撤去
まずは既存の瓦を撤去します。撤去した瓦を再使用するため、丁寧に撤去します。

②葺き土の掃除
瓦を取り外すと、下地の土が出てきます。葺き土を掃除していきます。吹き飛んで近隣の方にご迷惑がかからないように、手作業で丁寧に行います。

③木下地工事
葺き土掃除が終わりましたら、古い下地の上に新しい木下地を貼りなおしていきます。

④ルーフィングの貼り付け
葺き直しの前に、下地を施工していきます。ゴムアスファルトルーフィングを敷き込み、 屋根の防水能力を高めます。

⑤新しい桟木の設置
新しく貼りなおしたルーフィングの上に、新しい桟木も設置します。

⑥瓦の葺き直し
桟木をつけたので、剥がした瓦を元に戻します。

⑦棟の積み直し
葺き直し工事には棟の積みなおしも含まれております。瓦を戻したら、棟を積む為に漆喰を、塗り付けます。

⑧のし瓦の取り付け
南蛮でのし瓦を積みます。その際ののし瓦を固定するための銅線を仕込んでいきます。

⑨丸瓦の設置
のし瓦を積みなおしたら、上部丸瓦を設置します。

⑩棟を銅線で固定
最後に棟瓦を銅線でしっかりと固定します。

⑪工事完了
維心瓦工業では瓦棟取り直し工事も行っておりますので、瓦の事ならお気軽にご相談ください。🤩
