棟板金の交換
こんにちは!維心瓦工業のノムです。😊
今回の現場は大田区でカラーベストの棟板金の交換をさせていただきました。
上の写真の通り、棟板金の全体的な色褪せが目立ちます。
塗装もほぼ剝がれてしまっているようです。表面の塗膜がないと、
雨が染み込んでしまい、劣化を加速させます。
また気になるのは棟板金の浮きです。留めてある釘が緩んで抜けて、固定力が弱まって、
棟板金が浮いてしまいました。このまま放置すれば、最悪の場合棟板金が外れて
飛んでしまう危険性がありますので、棟取り換え工事を行わせていただきました。
①棟板金解体
既存の棟板金と貫板を解体します。
釘抜きがあったため、雨が入り込んで貫板が多少変色していました。
②貫板取付
貫板を新しいものに取替え、ビスで留めます。この上に棟板金を被せます。
③棟板金取付
貫板を取り付けたら、新しい棟板金を施工します。
屋根の色に合わせ同じ色のガルバリウム鋼板を板金にしました。
④コーキング補修
板金を被せたら、板金ジョイントにはコーキングで補修します。
最後に横からビスで止めていきます。
⑤工事完了しました。
気になるところがあったら気軽にお問い合わせください。🤩